image

新着情報

2025年09月16日
【お知らせ】生物多様性保全貢献度表示シール(英語版)の施行運用について
 

世界農業遺産「静岡の茶草場農法」認定実践者により生産された茶であることを証明する「生物多様性保全貢献度表示シール」について、英語版デザインを新規作成したため、下記のとおり運用します。

 

1 申請・使用方法
  世界農業遺産「静岡の茶草場農法」生物多様性保全貢献度表示シールデザイン刷込使用承認要領 に基づく

2 使用料
 令和7年度申請分のデザインの使用料は、試行的に無料とする。

3 デザイン
 デザインは別添「生物多様性保全貢献度表示シールデザイン<英語版>」のとおりとする。

 

インバウンドや海外輸出向け商品への活用をお願いいたします。

デザインつきましては、こちらをご覧ください。

問い合わせフォーム
各種お問い合わせはこちらからどうぞ
世界農業遺産 静岡の茶草場農法
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」
推進協議会
【事務局】静岡県経済産業部農業局お茶振興課内
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14-1水の森ビル3階
TEL: 054-202-1488
世界農業遺産に認定された「静岡の茶草場農法(しずおかのちゃぐさばのうほう)」公式情報発信サイトです。茶草場農法は、良質な茶生産と生物の多様性保全が両立する世界的にも貴重な農業文化です。このサイトでは、茶草場農法をより知っていただくための情報として観光や撮影スポット、アクセス等をご紹介していきます。
Copyright (c) 2017 Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved.
TOPページ
世界農業遺産の紹介
静岡の茶草場農法
茶草場へのアプローチ
茶草場農法が守る自然
茶草場を旅しよう
茶草場のお茶を買う
第3期アクションプラン
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」応援制度
資料ダウンロード
プレスリリース/ギャラリー
動画ギャラリー
リンク
応援ロゴマークについて
茶草場農法実践者認定制度
お問い合わせ