image

5周年記念イベント

2018年09月11日
世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Autumn,in Winterの開催について

世界農業遺産「静岡の茶草場農法」認定5周年イベントとして9月9日に開催された「世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Summer」は、24名の方にご参加いただき、茶草場農法のお茶とフレンチとのペアリングを楽しんでいただきました。参加者に実施したアンケートでは多くの方から大変満足したとの声が寄せられました。

当協議会では、夏のイベントに続き、「世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Autumn,in Winter」の開催を下記のとおり予定しています。皆様のご参加をお待ちしております。

 

【世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Autumn】

1 日程 平成30年10月3日(水)~11月30日(金)

※当初、10月2日(火)からとご案内していましたが、10月3日(水)からに変更となりました。

2 会場 ルモンドふじがや(静岡市葵区昭和町6-1)

JR静岡駅から徒歩7分。駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

3 内容 茶草場農法のお茶とルモンドふじがやの絶品鉄板焼のティーペアリングをお楽しみください。

ランチ:11:30~13:00 ディナー:18:00~20:30(ご予約可能な開始時間)

4 費用 ランチ:5,000円(税込) ディナー:10,000円(税込)

5 予約・問い合わせ先 ルモンドふじがや

お電話またはインターネットで受付をしています。ご予約の方は3日前までにお申込ください(月曜定休)。 TEL:054-251-0066 「ぐるなび ルモンドふじがや」で検索

詳細はチラシをご覧ください。

 

【世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Winter】

1 日程 平成30年12月1日(土)

2 会場 ABBA RESORTS IZU 坐漁荘(伊東市八幡野1741)

3 プログラム 森閑な空気に包まれた伊東市の高級旅館坐漁荘にて、茶草場農法のお茶と旬の食材を活かした、フレンチのティーペアリングをお楽しみください。

ランチ①:11:00~12:30 ランチ②:13:15~14:45

※当初、ディナーの募集をしていましたが、ランチ2部制に変更となりました。

お茶の淹れ方体験、お茶の品種飲み比べや世界農業遺産に認定された「静岡水わさびの伝統栽培」で生産されたわさびの味比べといった体験プログラムを同時開催します(10:00~17:00)。

※開始時間等は変更となる場合があります。ホームページから最新の情報をご覧ください。

4 費用 10,000円(税込) お土産・入浴付き 

5 申込・問い合わせ先 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」推進協議会

電話、メールまたはFAXで受付をしています。お名前、住所、当日の連絡先をお伝えいただき、お申込ください。11月28日(水)午後5時で申込を締め切らせていただきます。

TEL:054-202-1488 FAX:054-202-1480

E-Mail:shizuokanochagusaba@gmail.com

(事前予約制 各先着30名)

詳細はチラシをご覧ください。

【世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Summer 当日の様子】

  

 

【世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Autumn チラシ】

 

 

【世界農業遺産とティーペアリングを楽しむ会 in Winter チラシ】

問い合わせフォーム
各種お問い合わせはこちらからどうぞ
世界農業遺産 静岡の茶草場農法
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」
推進協議会
【事務局】静岡県経済産業部農業局お茶振興課内
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14-1水の森ビル3階
TEL: 054-202-1488
世界農業遺産に認定された「静岡の茶草場農法(しずおかのちゃぐさばのうほう)」公式情報発信サイトです。茶草場農法は、良質な茶生産と生物の多様性保全が両立する世界的にも貴重な農業文化です。このサイトでは、茶草場農法をより知っていただくための情報として観光や撮影スポット、アクセス等をご紹介していきます。
Copyright (c) 2017 Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved.
TOPページ
世界農業遺産の紹介
静岡の茶草場農法
茶草場へのアプローチ
茶草場農法が守る自然
茶草場を旅しよう
茶草場のお茶を買う
第3期アクションプラン
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」応援制度
資料ダウンロード
プレスリリース/ギャラリー
動画ギャラリー
リンク
応援ロゴマークについて
茶草場農法実践者認定制度
お問い合わせ